カテゴリー: ローカルビジネス

ホームページにカートボタンを置こう!

WordPressで作成されたホームページであれば、「WooCommerce」や「Welcart」のプラグインを使うことでホームページ自体をショップ化することは比較的容易ですが、決済システムの導入やセキュリティ管理など考え始めるとなかなか難しい点もあります。

そこで、先の記事で書いたYahooショップを用意して、そのカートをホームページやブログに置いてショップ化することと頻繁に商品内容が変わらないのであれば、運用はYahooショップに絞れますので簡単になります。

ただ、これには欠点があり、複数種類の商品を1つのカートに入れるような購入方法が難しくなります。(できるのかもしれませんが、現時点(2020年2月)のYahooカートに「お買い物を続ける」ボタンがないので、購入元に戻れません。)

STORESのストアボタンだとこれができてしまいます。その代わりにカートに入れる前に熨斗の設定など購入オプションはつけられません。個数はカートページで、熨斗などオプションは備考で記載して頂く形になります。

STORESを始める

STORESから必要事項を登録していくことで簡単に作成することができます。

登録は簡単ですが、注意しないとあとで後悔することがあります。

特に独自ドメインを設定される方は、気をつけないといけません。

(なんで、こんな大事なこと、FAQを読まないと書いてないんだ!と思ってしまいましたが)

独自ドメインを設定してもカートのドメインは、元々の「https://?????.store.jp」となります。

そして、独自ドメインを申請後はこの「https://?????.store.jp」を変更することはできません。

なので、

独自ドメインを設定する場合でも「https://?????.store.jp」でお客さんが見てもおかしくない設定を事前にしておきましょう。

クレジット決済の審査は、指示される手順通りに進めてショップの基本設定が入力できた時点で審査が始まります。特に別途提出書類はありません。審査には通過したのがわかるのが2W程度、実際に使えるようになるのが1M程度となるようです。AmazonPayの申請は、3日程度で完了するようです。

ストアボタン機能を使い、カートボタンを貼り付ける

ショップがオープンできたら、いよいよストアボタンを作成設置します。

ストアボタンの作成は、STORESのストア設定(管理ページトップの右上のショップ名の所をクリックしたメニューにあります。)を開くと

「ストアボタンを設置」の設置をクリックすると、設定画面となります。

大きさ、デザインなど必要に応じて設定して、作成したい商品を選択して、ストアボタン(Javascript)を作成します。

作成できたストアボタンを設置したい場所に貼り付けて完了となります。

 

赤の元気 トマトケチャップ 180g赤の元気のケチャップの購入はこちら↓

 

こんな感じ….本当に購入できます。

このケチャップは、有名メーカ品に比べお高いですが、リピータも多く、たくさんの方に価値ある商品と認めて頂いています。

宿泊施設用にIP-PBXを構築した覚書(未FIXの仮版)

システム要件は

  • 内線専用(外線は不要)
  • フロントとお帳場等同時呼び出し
  • 各客室内線
  • 従業員用内線

Ubuntu/Lubuntu 18.04 + Asterisk 16 で構築

最初にとりあえず、システムを最新状態にしておく。

必要なライブラリーを入れる。

sudo apt -y install libedit-dev libnewt-dev libssl-dev libncurses5-dev subversion libsqlite3-dev build-essential libjansson-dev libxml2-dev uuid-dev

Asteriskのソースを入手

# cd /usr/src
# wget http://downloads.asterisk.org/pub/telephony/asterisk/asterisk-16-current.tar.gz
# tar zxvf asterisk-16-current.tar.gz
# cd asterisk-16.5.1

 

Asteriskのコンパイルとインストール

# sudo ./configure --with-jansson-bundled
# sudo make menuselect
# sudo make
# sudo make install
# sudo make samples
# sudo make basic-pbx
# sudo make config
# sudo make install-logrotate

「sudo make menuselect」の際にコンソールサイズが80×27以上ないと選択画面が表示されません。

Core Sound PackagesでCORE_SOUND-JA-GSM

q->sでsaveして抜けます

Asterisk設定ファイルの修正

 

  • /etc/asterisk/sip.conf
[general]
maxexpirey=3600
defaultexpirey=3600
context=default
;SIPポートは5060
bindport=5060
bindaddr=0.0.0.0
srvlookup=yes
allowguest=no
disallow=all
allow=ulaw
allow=alaw
allow=gsm
language=ja

;電話機用テンプレート(共通設定)
[phone](!)
type=friend
canreinvite=no
host=dynamic
dtmfmode=rfc2833
callgroup=1
pickupgroup=1
disallow=all
allow=ulaw

;ACL
;安全措置のため192.168系以外は受け付けない
;他のネットワークを使用している場合にはここを変更すること
deny=0.0.0.0/0
permit=192.168.0.0/255.255.0.0

;各電話機毎の設定
;以下各番号ごとにパスワード設定
[201](phone)
username=201
secret=pass

[202](phone)
username=202
secret=pass

[203](phone)
username=203
secret=pass

[205](phone)
username=205
secret=pass

[206](phone)
username=206
secret=pass

[207](phone)
username=207
secret=pass

[208](phone)
username=208
secret=pass

[210](phone)
username=210
secret=pass

;以下、省略....実際にはそれどれの番号で設定が必要

 

  • /etc/asterisk/extensions.conf
[general]
writeprotect=no
priorityjumping=no

[globals]
GROUP1=SIP/270&SIP/271&SIP/272&SIP/273&SIP/275
GROUP2=SIP/281&SIP/282&SIP/283&SIP/285&SIP/286&SIP/287&SIP/288
GROUP3=SIP/201&SIP/202&SIP/203&SIP/205&SIP/206&SIP/207&SIP/208&SIP/210&
       SIP/211&SIP/212&SIP/213&SIP/215&SIP/216&SIP/217&SIP/218&SIP/220&
       SIP/221&SIP/222&SIP/223&SIP/225&SIP/226&SIP/227&SIP/228&SIP/230
;自局の着信番号を設定する
;[incoming]セクションを参照

[default]
;200番をフロントに割り当て,270/271/272/273/275をCall
;グループ着信
exten => 200,1,NoOp(フロント着信)
exten => 200,n,Dial(${GROUP1},60)
exten => 200,n,Hangup

;280番を従業員用に割り当て,281/282/283/285/286/288をCall
;グループ着信
exten => 280,1,NoOp(従業員着信)
exten => 280,n,Dial(${GROUP2},60)
exten => 280,n,Hangup

;内線呼び出し
exten => _2ZZ,1,NoOp(内線呼出)
exten => _2ZZ,n,Dial(SIP/${EXTEN},60)
exten => _2ZZ,n,Hangup

この記述はこんな感じというだけで、実際に動作確認したのは別に記述しています。

まぁ、ここは、内線だけなら、この程度という参考

Asteriskをユーザモードで動作させる

この設定をしなくても、問題なく動作します。

しかし、ほぼメンテ無しで長時間動作させる為、セキュリティを配慮してユーザモードで動作させるようにします。

sudo groupadd asterisk
sudo useradd -r -d /var/lib/asterisk -g asterisk asterisk
sudo usermod -aG audio,dialout asterisk
sudo chown -R asterisk.asterisk /etc/asterisk
sudo chown -R asterisk.asterisk /var/{lib,log,spool}/asterisk
sudo chown -R asterisk.asterisk /usr/lib/asterisk

グループ、ユーザを作って、所有者などを変更と

# sudo vi /etc/default/asterisk
AST_USER="asterisk"
AST_GROUP="asterisk"

コメントアウトされているので頭の「#」を消す。

# sudo vi /etc/asterisk/asterisk.conf
runuser = asterisk
rungroup = asterisk

コメントアウトされているので頭の「;」を消す。

 

Asteriskのサービスをスタート

# sudo systemctl restart asterisk
# sudo systemctl enable asterisk

 

ホームページやネットショップで期間限定キャンペーンを表示したい

表示させること自体は、通常のバナー表示と変わりませんので簡単ですが、そこは期間限定バナー

期間を設定して表示したいと思います。

サンプルソースはたくさん転がっていて、楽天市場向けなどは多く公開されています。

WordPressのページで期間限定ナバーを表示

別に楽天市場やYahooショップでの方法と変わりありませんが、制約が少ない分より簡単に表示できます。

ここでは、ウィジェットに簡単コピペできるように、JavaScriptもStyleもhtmlも一緒にしちゃっています。

<script type=”text/javascript”><!–
// イベントの開始、終了設定
var startday = new Date(‘2018/08/10 13:39:00’);
var endday = new Date(‘2018/08/10 13:40:00’);

window.onload = function(){
var today = new Date();
if ( startday < today && today < endday ){
document.getElementById(“pic”).style.display=”block”;
}else{
document.getElementById(“pic”).style.display=”none”;
}
};
// –></script>
<!– ======期間限定キャンペーンバナー======= –>
<style type=”text/css”>
div.limitedBanner{
display:none;
text-align: center;
max-width: 616px;
width: 95%;
padding-bottom:10px;
}
</style>
<div class=”limitedBanner” id=”pic” >
<a href=”クリックしたときのとび先URL” target=”_blank”><img alt=”期間限定キャンペーンバナー” src=”バナー画像のURL” ></a>
</div>

貼り付けたい場所にウィジェットがある場合は、「カスタムHTML」に上記を記述すればOK

但し、SiteGuardのプラグインを有効としている場合、保存に失敗するかもしれません。

その場合は、WordPressのカスタムHTMLやカスタムCSSが保存できない場合の対処

を参考に対処しましょう。

お店が成功するループ/流れを作る

あなたがお客様に喜んでもらえる商品を扱うお店をオープンしました。成功させるためには、どのようにすればよいでしょうか?

  1. お店を知ってもらう。
  2. 訪れたお客様に満足して頂く。
  3. お客様にリピートして頂く。
  4. お客様にお客様をご紹介頂く。
  5. お客様の声を聴いて、商品・サービスにフィードバックする。

ざっくり、このような流れとなるでしょう。

お店を知ってもらう

あなたのお店が、あなたの商品に興味を持つ通行人が沢山いる場所にあるならば、「のぼり」で十分な場合もありますが、人は見えていても見ていない事が多いので、チラシ配布/呼び込みなどで積極的にPushしたり、デジタルサイネージのように画像や音の動きがあるもので認識度を上げるなどは必要になろうかと思います。

通常は、事前にフリーペーパーや新聞、雑誌に広告やチラシを掲載したり、FAX業者に依頼してFax DMをばらまいたりとなりますが、あなたの商品を必要としている人を特定してアピールできないので、非常に効率の悪い、コストパフォーマンスの悪い結果となる結果が多々発生してしまいます。

もし、あなたのお店の商品を探している人にアピールできれば、どうでしょう? きっと、効率の良い広告となりますね。

ところで、あなたがお店を探す場合、どのようにしていますか?

電話帳で調べられる方もまだいるかもしれませんが、殆どの方が、パソコンやスマホで探されると思います。とくにスマホは、音声で「近くのお弁当屋さん」としゃべるだけで、自分がいる場所の近くのお弁当屋さんを案内してくれるなど、パソコンの扱えなかった方でも簡単に使えます。

パソコンやスマホで探したときにあなたのお店が表示されれば、あなたのお店の商品を探している人にアピールできることになります。

ひょっとすると、あなたは何もしていないのに、スマホやパソコンで調べるとあなたのお店が出てくるかもしれません。でも、情報が不正確だったり、必要な情報がなかったりします。あなた(オーナー)がちゃんと正しい情報を設定することで検索で表示されやすくなり、広告(情報)としてもお客様へ必要な情報と安心感を提供できますので効果を発揮することになります。具体的には後程

訪れたお客様に満足して頂く

ここはあなたの商才を発揮して、お客様が満足する商品とサービスを提供してください。

お客様にリピートして頂く

DMなどお店や商品を知って頂くアピールの適度な繰り返しが必要となります。さらに、会員になって頂き、会員ならではのお得なサービスを提供するなどがあるとリピートされやすくなると思います。

ここでも先ほどのパソコンやスマホで探したときにあなたのお店が表示されれば、お客様に思い出して頂け、良い印象(満足)を感じて頂けていたなら、また訪問して頂けます。また、もし会員登録にメールアドレスを記入して頂いていた場合は、メールでのDMを新商品や催しの際に通知を差し上げると訪問して頂ける可能性が高くなります。

また、ご購入後の1~2週間後のフォローメールなどもお客様に好印象を感じて頂けます。

お客様にお友達をご紹介頂く

お客様が満足する商品とサービスの提供と、アフターフォローなどによって、お友達とともにご訪問頂けるかもしれません。また、お友達ご紹介ポイントや割引などの特別なサービスの提供も効果があるでしょう。

お客様の声を聴いて、商品・サービスにフィードバックする

より良い商品とサービスを提供し続けるには、常にお客様の声を聴き、世の中の流行に敏感になることが必要と思います。

また、他の同業者の商品やサービスとベンチマークして、優れた面をお客様にアピールしてファン(お客様)を作っていくとともに、負けている部分の改善もしくは視点を変えてそれが特徴としてアピールする方法なども検討して、常に前向きな成長が必要と思います。

例えば、他社競合店より高額になるなら、なぜ高額になっているかが他社比較でアピールするポイントになっていないかなど……

店舗運営以外に、ローカルビジネスだからこそ必要なこととは <結論>

誰もがネットで情報検索する時代です。たとえお店に訪問中でもネットでお店の情報を調べる方は少なくありません。そこで有意義な情報を提供できるかどうかで、お客様の反応も大きく変わることでしょう。

  • Google Mapにあなたのお店が正しく表示されるようにしましょう。
  • 同時にGoogleビジネスのアカウント設定して、必ずビジネスオーナーの登録をしましょう。
  • インターネット販売していなくてもホームページも用意して、お店の詳細な情報を発信しましょう!
  • インスタグラム、facebookなどのSNSもお店用のアカウント、ページを用意して、Google map、ホームページ、SNSを連携させましょう!

詳しくはこちらまで
お気軽にご相談ください。