ジャンク IWATSU 岩通通信機 SC-7203 universal counter の 修理

掲載日: / 更新日:
ジャンク IWATSU 岩通通信機 SC-7203 universal counter の 修理

IWATSU 岩通 ユニバーサルカウンタ SC-7203 を入手

1.3GHzまで測定できるアマチュアが使用するには十分な周波数カウンターです。

「悪い状態ではないが、正しく動作するものかどうか不明」という商品でしたが、出品写真から明らかに故障品でした。

デジタル表示が正常にされていません。

表示機能そのものの故障の可能性もありますが、おそらく、初期リセットが正常に走らない状態と推測した上で、入手しました。

IWATSU 岩通通信機 SC-7203 universal counterの開腹

電源を入れるたびに表示が変わり、岩通のカウンターの見慣れたLEDの表示(全点灯から数字が表示される)がされません。やはりリセットが走っていません。

リセット回路(電源電圧監視IC TL7700)はバックアップ電池(NiCd)の近くにあるので液漏れで悲惨な状態も想定して、開腹してみました。

IWATSU 岩通 ユニバーサルカウンタ SC-7203 中身 TL7700交換後

写真は、TL7700交換後ですが、部品面は綺麗で、TL7700の足が黒ずんでいる程度でしたが、基板裏側には、腐食跡とNiCd電池を交換した形跡がありました。

リセットIC(電源電圧監視IC) TL7700をM51957Bに交換

TL7700は現役のICなので入手も可能ですが、手元にM51957B 電圧検出システムリセットICがありましたので、これに乗せ換えることにしました。

検出電圧やPin配置が異なりますが、機能ピンは同じですし、SOPですのでDIP変換に変換基板を使用しますので、変換基板上でPin配置を変更しました。NCを利用して、パターンカットは1か所だけで、あとはすず線で取り付けピン兼用で配線しました。(詳細は写真を参考にしてください。)

TL7700を電圧検出システムリセットIC M51957BFPCFORに交換

検出電圧が変わりましたので、抵抗値も変更します。(写真右したので亀の子 抵抗(^-^;)

無事起動するようになったところで、周波数表示の校正しましたが、規定時間の電源起動後1時間を過ぎても周波数表示が安定しません。

内部の基準クロック10MHzの温度補償がまともに働かなくなっているようです。

SC-7203をSC-7204相当にアップグレードする

SC-7203には高精度基準クロック搭載モデル SC-7204があります。

筐体は兼用ですし、基板自体も共用でパターンは存在しています。

パターン確認中に気が付いたのですが、TCXO(TC314A)への電源供給が、TC314Aの横にあるR196経由で供給されています。これカーボン抵抗でしょうから、温度によって値が変動します。ということは、「温度によってTCXOへ供給される電圧が変わる=周波数が変わる」となります。なぜかわざわざ電源パターンをカットしてまでこの接続に変更されています。確認はしていませんが、この引き回しを変更するだけで改善が期待できそうに思われます。

実際に

TCXO(TC314A)を簡易的に熱遮断

簡易的にTCXOを熱遮断してみましたが、周波数の変動傾向は変わりませんでしたので、変動要因は横のカーボン抵抗がかなり疑わしいと思います。

今回は、SC-7204相当まで性能を引き上げる為に手持ちのOCXO(OFC MC852X4-004W)を載せました。

TC314Aの上にあるコネクターパターンに接続します。R196経由でTCXOにつながる電源ラインがコネクターパターンにあるので、これをGNDに落とせば、TCXOは実装のままで行けるかと思いましたが、このラインはパワーオンスタンバイの機能があるようで、GNDに落とすと起動しません。なので、TCXOは仕方なく取り外しました。(何か使い道あるかなぁ?….一度単体で温度補償の確認をしてみようか….)

このコネクタへは、上の写真の左から、「AC・AC・NC(GND)・CLK・STB?(R196に接続)・GND」となっており、OCXOの電源はACを整流安定化(DC 12V程度)して使用することになります。OCXOは温度が安定するまで電流が流れますので電圧安定化回路(三端子電源)のヒートシンクが少々心もとないですが、とりあえず我慢してもらう事します。(実装スペースも厳しいし、適当なヒートシンクが手持ちにない為)

ちなみに

  • 筐体の内側はEMI対策で導電性塗料が吹き付けられていますので、ショートさせないように注意が必要。
  • 起動を遅らせたい場合はSTBをGNDレベルに落とすと起動しません。

さて、こまかい事はパスして….(^-^;

 

TCXO(TC314A)をOCXOに変更

こんな感じになりました。(線長に余裕がなく少々ぶちゃいく。ACラインはツイストにしてNC/GNDでしっかりシールドして、もう少し引き回しに余裕を持たす方が良いでしょう。長期を考えると配線にストレスは故障の要因になりますから)

SC-7204相当にアップグレードしたIWATSU SC-7203 UNIVERSAL COUNTER

しっかり、GPSで校正して、下1桁±2以下となりました。電源起動後約15分でほぼ安定状態に入りその後の変動は見られません。流石!!OCXO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA