ホームページを作成するプラットホームの選び方

掲載日: / 更新日:
ホームページを作成するプラットホームの選び方

専門の担当者のいない企業・店舗のホームページについて

専門の担当者をアサインできない企業・店舗様が自社や自社製品のホームページを構築する場合、外注するのが最も確実な方法ですが、費用削減、人材育成など様々な理由であえて、自社内で作成する場合のどのようにすれば良いでしょうか?

目的を明確にしましょう。

何のためにホームページを作成しようとしているのか明確にして、ゴールを明確にしましょう。

  • 会社の名刺・看板として
  • 新製品の広告塔として
  • 人材募集・協業者募集の案内

別に広告を出す等、誘導は別でパンフレット的なレベルであれば、不慣れな担当者でも実現できる手段はあります。

それ単独で集客を考えているなら、かなりハードルが高くなり実現性は低くなります。但し、店舗販売のローカルビジネスや、極めて特殊で競合他社がいないビジネスであれば、実現性は高くなります。

社内で実現性が低い目的・ゴールの場合は、教育期間・費用などトータル的に検討して、外注をご検討されるのが良いでしょう。外注する場合も対応範囲で2万円台から数百万(本格的?ホームページの場合、60万~150万程度)の費用と様々ですので、管理する人件費・工数を考慮すると外注に委託する方が費用を抑えられるかもしれません。(内容にもよりますが、弊社の場合だと作成費+年間のサーバレンタル費・管理費を含めても10万円前後だったりします。)

お気軽にお問合せ下さい
(ご要望の内容如何で、愛媛県以外の事業者様も対応させて頂きます。)

予算と期間は?

ホームページを作成するには公開するための場所が必要です。契約プロバイダーでホームページが作成できる場合にはそれを利用する方法もありますが、使用できるToolが自由度がなかったり、営利目的で使用は制限されていて、独自ドメインの使用や広告の非表示には有料サービスの利用が必要だったりします。

最近では安価なレンタルサーバーや格安でホームページを立ち上げられるサービスがあり、ホームページ専門のサービスを利用する方がより本格的なホームページは作成しやすいと思います。人件費を除き、作成費・維持費を0円とするならば広告が控えめで見栄えも良いAmeba Owndがおススメです。(独自ドメインは将来的な会社の財産となります。年間数千円なので必ず取得しましょう。)

(ドメイン取得は、こちら ↓)

但し、いくつか単独では機能不足(問合せフォーマットがないなど)もありますので、他のサービスを利用して補うテクニックが必要だったりはします。予めビジュアル素材(写真など)や記載すべき内容が明確であれば、作成期間も極めて短期間で公開できるでしょう。(事前準備が十分できていれば、1日で公開も十分可能です。)

月々1,000円前後であれば、選択肢は相当に広がります。Wix(無料サービスもありますが、本格的利用には有料サービスが必要)やGoopeなど初心者でもホームページの作成が容易なサービスが利用できます。WiXはレゴブロックのようにパーツを並べて自由度に構築できます(別記事で書きましたが、頻繁に保存しましょう。折角の苦労が一瞬で消えますので)。飲食店などローカルビジネスにはGoope(グーペ)がおススメです。

グーペの場合、ページを追加したいなどの場合に階層メニューが作成できないなど窮屈に感じる場合があります。

そんな場合は、低価格のレンタルサーバを使ってbaserCMS(4.0以降)で構築されると本格的なホームページが意外に簡単に作成できます。baserCMSは日本語のコーポレートサイト用に開発されたCMSですので、大変日本語にフレンドリーで4.0になって大変洗練されていますし、比較的軽いので月額100円の超低価格のレンタルサーバーでも運用できます(SSLが使用できない、高トラフィックは不可など制限はあります。)ので、リスクも低いといえます。セキュリティ対策ももともと十分考慮されている上に世界的にはシェアが低い(日本語専用なので)こともありターゲットとされる可能性も低く比較的メンテナンスも楽だと思います。

◆とにかく安い。時間帯で重い場合もありますが、連続運用の信頼性は十分

◆比較的安価で安定した性能が好評で、シマンテックグループのSSL証明書【0円】

◆お値段は少し上がりますが、安定した高性能が好評

CMSといえば、Wordpressもお手軽で、テーマの範囲でとりあえず立ち上げるだけであれば、担当者不在でも不可能ではありません。しかし、セキュリティ対策を怠ることができないので、しっかり面倒を見る必要があることと、さすがに100円サーバー(Lolipopのエコノミープラン100円プランではそもそも動きません。)では重く実用的ではなく※、ある程度の快適な運用には経験と知識が必要となりますので、専任者がいない場合は、お勧めできません。

※ レンタル費が高いサーバー程、高速・高機能ではありません。遅いから高いサーバーへ移設しても必ずしも早くはなりません。(もちろん早くなる場合もありますが、ホームページから無駄を省いたり、CDNを利用するなど高速化する工夫をされる方が効果的です。)実はこのサイトも「PageSpeed Insights」の評価が50/100(立ち上げた直後はもっと良いスコアだった(-_-;))を切るほどになっていましたが、自作テーマに変更し、無駄を省いて、キャッシュや圧縮を利用することで85/100、サーバーのレスポンスが良い時には90 overまでに改善しました。(ちなみにフレームワークとフォント以外はCDNは使用していません….現在は、画像もCDN使用)

このあたりのWordpressサイトの高速化については、別途記載したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA