水道水ができるまで

私たちの生活に当たり前にある水道水ですが、日本ではどのように処理されながら届けられているのでしょうか。こちらでは、水道水が家庭や学校など各地へ届けられるまでの過程についてご紹介していきたいと思います。

各地の原水から浄水場へ送られる

水道水は、ダムや地下水、河川、井戸などを原水としており、地域によって異なります。貯水池を使っている地域もあれば、地下水を原水として使用している地域もあり、地域で水の質が違ってきます。そして、この原水は浄水場へ集められてから、水道水となります。

ごみや不純物を取り除く

浄水場へ集められた原水には、たくさんのごみや不純物、細菌が含まれているので綺麗にしていきます。まず着水性という場所に貯められると、水質やペーハーを変える薬品が投入されます。そして、混和地という場所で消毒剤を使って細菌を殺していき、大きなごみなどを除いていきます。
しかし、それだけでは十分に綺麗になりませんので、ろ過して多くの不純物や細菌を除去していきます。

ろ過方法について

ろ過する方法には、主に、何層も重なった砂利層を使ってろ過する「緩速ろ過法」と、原水に消毒用の薬品や浮遊物を集める凝集剤などを入れてろ過する「急速ろ過法」の2通りありますが、浄水量のほとんどが「急速ろ過法」で生成されています。このろ過の過程に進むことで、小さなごみを取り除かれ更に綺麗になります。

最後の工程

ごみが取り除かれた水は、塩素が投入されます。この塩素が注入されることで、飲んでも安全な水になります。そして、異物が混入しない浄水場に貯えられると、送水ポンプを通って、家庭や学校、地域へ送るための水槽に集められ各地に届けられます。海人ぬ宝 ウォーターサーバーのレンタル費用について

このような流れで、安全で安心して飲める水道水が届けられていますが、おいしい水道水を普段の生活に取り入れるには、当社のウォーターサーバーをお使いになってみてはいかがでしょう。サンゴフィルターがついており、水道水を入れるだけでアルカリイオン水が簡単に作れます。
衛生的なカートリッジのろ材を使っていますので、安心してご利用いただけます。家庭用の浄水器としてお使いになってみてはいかがでしょう。